ふぐ料理(ふく刺し)
独特な歯ごたえと淡白で味わい深い河豚(ふぐ)は、日本一の水揚げ量を誇る下関では、ふく(FUKU)と呼んでいます。
福(FUKU)にあやかり、福を招く、人と人との縁を結ぶ福、福に通じると言われます。
本場下関より直送「国産とらふく」
河豚の中では最も高価で美味しいと言われる、河豚の王様「とらふぐ」を活きたままの状態で身欠き処理(除毒)を行い、最高品質の「みがきふぐ」として加工処理されます。河上商店では、安心安全な「下関ふく」を使い『ふぐ料理(ふぐ刺し・ふぐ鍋)』をご家庭でも味わって頂けるように自社加工しております。
「ふぐ刺し」とは、ふぐの身の刺し身のことです。ふぐ刺しの身は、ふぐを〆て1日から2日くらい寝かせ、身が熟成され最もおいしくなります。お客様のご指定日に合わせて、旨みと歯ごたえが最良になる瞬間を計算して調理しております。ふぐ刺しは薄く引く(※ふぐは刺し身を切るではなく、引くと表現します)ほど美しい「菊盛」と言われる菊の花のように施された芸術的な盛り付けがされ、目で味わう楽しみがあります。高級食材のふく料理を贅沢にいちばん美味しい状態で味わえるようにお届けします。
河上商店では、本場下関からお届けする『最上のふく刺し』をご提供するための「本場のこだわり」があります。
ふく刺しの食べ方
一般的には、ポン酢に、薬味のもみじおろし、ネギでお召し上がりいただきます。
ふく皮、ゆびきも同じようにお召し上がりください。
ふく鍋の作り方
昆布のだし汁が沸騰したら、ふくのアラ(切り身や骨)から入れ、季節の野菜と一緒に鍋に入れます。ふく刺しと同じようにポン酢、もみじおろし、ネギで食べます。橙(またはカボス)をしぼると風味が増します。
※おすすめ具材:白菜・白ネギ・しいたけ・えのき・しめじ・春菊・しらたき・豆腐・餅など
....................ふく鍋の後は、ふくの旨味がたっぷり出ただし汁で、〆のふく雑炊をお勧めします....................
ふく雑炊の作り方
ふく鍋の残った具材は取り出してから煮立たせ、ぬめりを取ったご飯をいれます。沸騰したら、溶き卵・ネギを入れ、ポン酢・もみじおろしで味をととのえます。お好みできざみのりを入れます。
ふくひれ酒の作り方
乾燥したふくひれを炙り、風味がでたら湯呑にいれ熱燗を注ぎます。蓋をして30秒ほどおき湯呑をかき混ぜ、お酒の表面に火をつけ再度蓋をします。ふくひれの旨味がお酒に移り美味しくお召し上がりいただけます。
とらふく刺し身・とらふく皮、ゆびき・とらふくアラ・ひれ酒用とらふくひれ・薬味セット【ふくしょうゆ(ポン酢)・もみじおろし(自家製)・安岡ネギ(下関地産)・橙(又はかぼす)】
ご注文を承りまして、お客様のご指定日にクロネコヤマトのクール便でお届けしております。
※商品代と別途、送料(クール便代)と消費税がかかります。
ふく(河豚)はお刺身にするまでの工程にに2~3日かかりますので、ご指定日の遅くとも3日以上前にご注文ください。
商品到着後、冷蔵保存(10℃以下)のうえ、消費期限は加工日を含め4日間です。
ご注文はこちらから
▶お電話・ファックス・メール・オンラインショップの下記ボタンよりご覧ください。